第25回コングレスはとても大事な大会となります、ぜひご参加ください!いますぐ参加申し込みをする

「日本の伝承医療の魅力と今後の可能性について」小谷宗司

小谷宗司

信州大学農学部特任教授、東京生薬協会、薬用植物の委員長など多くの、薬草にかかわる重要な役どころにかかわっておられる小谷先生の講演です。長野県の大滝村、霊峰である御嶽山のもとで、薬草に精通しておられます。近代医学が発展するなかで、今は制度がと整っていて良いが、医療費、保険制度、医療にかかわる法律など、をさまざまな医療にかかわる現状のなかでどういう状況であるのかを説明され、将来の方向性も考えるとさまざまな点について考え、今後改革をしていく必要があることを指摘いただきました。そして、セルフメディケーションが重要となること、やはり、本来、自分の健康は自分で責任を持つといいうことが大切であることを、伝えられました。

そして、一つの植物にはおよそ2000種類くらいの成分があるとされているが、限りある生薬をが、あたらな医療の中心となるためには国家レベルでの計画的な薬用植物の生産の取り組み、あらたな効能効果を研究することが必要。今後、薬学の中で今後もっとも重要な学問は、品質保証学=エビデンスである、だれもが、その効能効果を客観的に確認することができることが、将来の生薬学、医療制度のなかでも重要なことになる、とまとめられ、講演を終えられました。

シェアして、ぜひ広めてください!
  • URLをコピーしました!

発表者

小谷宗司のアバター 小谷宗司 薬剤師/信州大学農学部(薬草栽培)元特任教授

昭和52年:東京薬科大学卒業。同年医薬品メーカー入社。
平成15年:取締役製造部長を経て退職し、ライフワーク達成のためのNPOを立ち上げる。
長野県薬草指導員、長野県薬草生産振興副組合長、 信濃生薬研究会会員、日本生薬学会会員、日本薬史学会会員。
著書に『花かおる御嶽山』(ほおずき書籍)、『木曽の昭和史』(郷土出版社 共著)などがある。

平成24年9月長野県製薬株式会社復帰(製販部品質保証部)、平成25年4月公益財団法人東京生薬協会「国内薬用植物栽培事業委員会」委員として全国における薬用植物栽培普及に尽力。

目次