menu
お知らせ
開催履歴
参加・申し込み方法
開催場所
参加特典
よくある質問
関連リンク
お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
メニュー
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
お知らせ
ホーム
お知らせ
第25回|2024
私の23年前に発症した化学物質過敏症は特定のミネラルレメディーをLMで使用し薬剤レメディーを使う事で改善した体験 | 安藤玲 | 第25回
メッセージ 第25回のJPHMAコングレス開催おめでとうございます。コロナウイルスにはワクチンではなくホメオパシーが多くの方に支持されていく事を祈念してやみません。コングレスを開催していただいた事に感謝致します。 発表演題のポイント 23年前に発症...
2024年10月19日
安藤 玲(R13)
第25回|2024
育児の悩みもホメオパシーで解決! なかなか寝てくれない男児がホメオパシーで寝るのが上手になったケース | 大阪順子 | 第25回
メッセージ 第25回コングレスにWEB発表という形で参加させていただけることに感謝すると共に、ホメオパシーをより多くの方に知っていただき、活用していただけるよう願っております。 発表演題のポイント 子どもが何歳であっても育児の悩みはつきものです...
2024年10月19日
大阪 順子(C7)
第25回|2024
初めてのホメオパシー体験で耳管閉塞が改善したケース | 及川めぐみ | 第25回
発表演題のポイント コロナ禍でのテレワーク勤務、長年勤務した会社の定年退職を迎えるにあたり、退職後の生活などを考え不安になるなど環境の変化に伴うことから突発性の耳管閉塞の症状に悩まされていた。私の卒業ケーステイクをきっかけに懐疑的だったホ...
2024年10月19日
及川 めぐみ(C11)
第25回|2024
何度も繰り返す皮膚炎と生後から続く鼻づまり·下痢の症状が、水素体質のレメディですべて改善したケース | 片上敦子 | 第25回
メッセージ 第25回JPHMAコングレス開催おめでとうございます。人々の健康の脅威となる新タイプワクチンや作物の農薬、遺伝子組み換え、放射性物質などの問題にも真剣に取り組み、いつも希望の道しるべを示してくださりありがとうございます。JPHMA、CHhom...
2024年10月19日
片上 敦子(R6)
第25回|2024
50代女性『生まれたくなかった』意識から『苦難はありがたいものだった』と感謝が溢れたインナーチャイルド癒しのケース | 松岡真奈美 | 第25回
メッセージ 第25回コングレスの開催おめでとうございます。 発表演題のポイント このケースでは、暴力、子宮頸がん、子宮・卵巣・リンパ節摘出など苦しい体験を通して浮上してきたインナーチャイルドを癒し、長年あった「生まれて来たくなかった」意識が「...
2024年10月19日
松岡 真奈美(C12/IN2)
第25回|2024
舌の損傷から味覚が回復したケース | 斉藤翠 | 第25回
発表資料 PDF PDFを全画面でみる
2024年10月19日
斉藤 翠(F13)
第25回|2024
40代女性 慢性の高血圧が改善したケース | 道繁良 | 第25回
発表演題のポイント 高血圧180台がサポートティンクチャーで150台で安定するようになったケース 発表資料 PDF PDFを全画面でみる
2024年10月19日
道繁 良(R12)
第25回|2024
悲しみインチャによる急性便秘の改善 | 大友智美 | 第25回
メッセージ 第25回記念大会のご開催おめでとうございます。 25年の節目となる記念大会で症例発表を行わせていただけることを大変光栄に感じております。今回のケースは学生相談を始めて1人目の急性症状の方ですが、心と身体の変化にクライアントさんと共に...
2024年10月19日
大友智美(C14在学)
第25回|2024
骨が折れてしまいそうで正座がうまくできなかったのが、1回の処方でスムーズに正座ができるようになったケース | 石田信子 | 第25回
発表演題のポイント 正座をする時、膝の骨が折れてしまいそうで、怖くて正座がなかなかできなかったケースです。1回の処方でスムーズに正座ができるようになりました。骨・関節と言えば、あのサポートチンクチャーですよね!今回はデトックスも兼ねて、ガツ...
2024年10月19日
石田 信子(C10)
第25回|2024
犬の炎症性腸炎とリンパ管拡張症の手術後のステロイドからの離脱 | 今村香 | 第25回
メッセージ 記念すべき第25回コングレスの開催、おめでとうございます。1年に1度、ホメオパスとして症例を発表できることをうれしく思っています。動物たちの健康を取り戻すためにも、ホメオパシーの恩恵を!! 発表演題のポイント 腹鳴と嘔吐、食欲不振によ...
2024年10月19日
今村 香(R13)
1
...
4
5
6
7
8
...
79
閉じる