menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  • 光山久都(こうやま・ひさと)
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「毎日の蕁麻疹等の皮膚湿疹・痒みを通して、自分を大切にするという事に気づくことができたケース」光山久都

    発表演題のポイント 蕁麻疹は比較的よくある病気で、15~20%の人は一生のうちに一度は経験するといわれています。一般的には食べ物や薬に対するアレルギー反応として起こると思われていますが、その他感染、運動、暑さ、寒さといった刺激、圧迫や日光など...
    2020年9月24日
    光山 久都(C5)
  • 楠瀬裕道(くすのせ・ひろみち)
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「自らの意志で抗がん剤を止められ、自分らしさを取り戻したケース」楠瀬裕道

    発表演題のポイント 52歳女性。集中力がなく無気力で、常に恐怖心で囚われ頭の中がグルグル回る。非常に疲れやすく、常に眠い。乳がん手術後の左脇下の麻痺感がある。抗がん剤「タモキシフェン」を服用中。自らの意志で抗がん剤と大量のサプリメントを辞め...
    2020年9月24日
    楠瀬 裕道(C7)
  • 里山育子(さとやま・いくこ)
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「体力低下と咳喘息等の諸症状の改善したケース」里山育子

    里山育子(さとやま いくこ)JPHMA認定ホメオパス 発表演題のポイント ストレスがかかることで昔の症状(咳喘息)が再発し、回復する体力がなく疲労感を常に感じていたクライアントさん。自分が頑張り過ぎていることを自覚し症状と向き合うことで、疲れた時に...
    2020年9月24日
    コングレス事務局
  • 日本ホメオパシー医学協会
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「誕生の際に羊水を飲み込んで生じたと思われるナルコレプシーが改善したケース」成瀬みどり

    成瀬みどり(なるせ みどり)JPHMA認定ホメオパス 発表演題のポイント クライアントは長期間生活に支障のある症状を抱えていました。起床後に身体を動かし始めた時に、昼食後に、人に合っている時にも、自分の意思に反して眠気に襲われてしまいます。そのた...
    2020年9月24日
    成瀬 みどり(C6)
  • 藤山道子(ふじやま・みちこ)
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「6年間毎日悩まされたふらつきが改善したケース」藤山道子

    藤山道子(ふじやま みちこ)JPHMAホメオパス 発表演題のポイント 原因のわからない激しいめまい・ふらつきが約6年間、毎日あった方のケースです。1か月半~2か月ごとの相談会をしっかり継続していくことで、半年後には症状が大きく軽減、1年半後にはほぼ消失...
    2020年9月24日
    藤山 道子(R11)
  • 伊藤里奈(いとう・りな)
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「好転反応を乗り越え、アレルギー性鼻炎と貧血が改善したケース」伊藤里奈

    伊藤里奈(いとう りな)JPHF認定ファミリーホメオパス 発表演題のポイント ホメオパシーを学び始めたばかりのファミリーホメオパスコースの学生が、公園で早速ホメオパシーを使った事例です。買ったばかりのレメディーホームキットで、とてもわかりやすい効...
    2020年9月24日
    コングレス事務局
  • 高島宜則(たかしま・よしのり)
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「頑張り過ぎて悪化していた腰痛とばね指が改善したケース」高島宜則

    高島宜則(たかしま よしのり)JPHMA認定ホメオパス 発表演題のポイント 40代。頑張り過ぎてしまい、体を壊しやすい年齢でもあります。クライアントは、体が改善されたかと思ったら頑張り過ぎて悪化を繰り返してしまう。「頑張らなければならない」といった...
    2020年9月24日
    コングレス事務局
  • 総括・閉会
    第20回|2019

    大会総括・閉会式

    -大会総括挨拶-来賓のロジーナ・ゾンネンシュミット氏、トレバー・ガン氏および、松尾会長、由井名誉会長より総評がなされました。 トレバー・ガン氏より「この2日間目を見張るようなことがありました。私たちはそれぞれやり方があります。物事は急速に変...
    2019年12月21日
    コングレス事務局
  • 2023年12月21日パネルディスカッション
    第20回|2019

    パネルディスカッション「体・心・魂を癒す氣の医学」ロジーナ・ゾンネンシュミット、トレバー・ガン、髙野弘之、松尾敬子、由井寅子

    由井寅子名誉会長より 医学は目に見えないものを取り入れていくことが必要です。間違った信念を繰り返すことで、体は病気を創ってしまいます。心の問題を体が受け取ります。目に見えない心、感情が病気を創っています。目に見えない気の医学がとても大切で...
    2019年12月21日
    コングレス事務局
  • Dr. ロジーナ・ゾンネンシュミット
    第20回|2019

    「日本の花、夾竹桃(キョウチクトウ:オレアンダー・トリマキ)のレメディーと放射線の関係性」ロジーナ・ゾンネンシュミット

    医学博士であり、ドイツ認定のハイルプラクティカー(ドイツ国家認定医学治療家)、ホメオパシーやユーモア・セラピー専門家でもあるロジーナ・ゾンネンシュミット氏による講演が行われました。講演のテーマ『オリアンダー・トリマキ』とは。 日本ホメオパシ...
    2019年12月21日
    コングレス事務局
1...6768697071...90
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (108)
  • 第25回|2024 (139)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (19)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©