menu
お知らせ
開催履歴
参加・申し込み方法
開催場所
参加特典
よくある質問
関連リンク
お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
メニュー
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
お知らせ
ホーム
お知らせ
第26回|2025
パーキンソン病が、心の解放とともに改善されたケース | 和泉田聡美 | 第26回
発表演題のポイント 左半身のしびれや筋肉のこわばりのあるパーキンソン病と診断された男性が、徐々に心を解放し感情豊かになり笑顔が増えたことで、身体の動きが楽になっていったケースです。 発表資料 PDF PDFを全画面でみる
2025年10月11日
和泉田 聡美(C7)
第26回|2025
ヤマビルによるなかなか止まらなかった出血がたった一粒のレメディーで止血できたケース | 森下千秋 | 第26回
発表演題のポイント 足首の外側をヤマビルに吸われ、なかなか止まらなかった出血が、『災害対策キット』の中のたった一粒のレメディーで止血できたケース。 発表資料 PDF PDFを全画面でみる
2025年10月11日
森下 千秋(C1)
第26回|2025
痛風の激しい痛みが一種のレメディーで大きく改善したケース | 森下千秋 | 第26回
発表演題のポイント 今まで年に数回痛風になり、無くなるまでに三週間かかっていた痛みと腫れが、あるレメディーをとり、激しい痛みが二日でほぼゼロになるほど大きく改善したケース。 発表資料 PDF PDFを全画面でみる
2025年10月11日
森下 千秋(C1)
第26回|2025
高齢男性の夜尿症が改善したケース | 石田信子 | 第26回
発表演題のポイント 高齢者の夜尿症がサポートチンクチャーで改善したケースを紹介します。レメディーを飲まれたクライアントの方が「自分の脳がおかしかったことが分かった」と言われ、改善したケースです。多くの方のお役に立てれば嬉しいです。 発表資...
2025年10月11日
石田 信子(C10)
第26回|2025
粗末に扱われ不当な体験をしたインナーチャイルドをサポートレメディーとインナーチャイルド相談会を通して怒りが薄れたケース | 長谷川希生 | 第26回
発表演題のポイント 当センターではインナーチャイルドを積極的に癒すために相談会と感情日記ワークをセットにして提供している。クライアントが内面を見つめていく中で父親への怒りが結局は自分自身への怒りであり、対抗していただけであったことをに気づ...
2025年10月9日
長谷川 希生(C4)
第26回|2025
男性恐怖症を乗り越え歯周病のフラップ手術をせずに改善にむかっているケース | 福本亜希子 | 第26回
発表演題のポイント 本発表ではレメディー摂取とともに、食生活の改善、口腔内マッサージ、歯磨きの仕方の改善、男性恐怖症としっかり向き合うことを通して男性恐怖症を克服し、歯周病がフラップ手術をせずに改善したケースについて報告します 発表資料 P...
2025年10月9日
福本亜希子(C6)
第26回|2025
カンジダにアプローチすることで、足指間の強い痒みと湿疹、飛行機に乗った際の耳の痛みが改善したケース | 榎本仁美 | 第26回
発表演題のポイント 6歳、男児。足の指の間の強い痒みと、悪化と改善を繰り返していた湿疹が、レメディーをとったことで痒みも皮膚もきれいになった。また、カンジダ(真菌)にアプローチしたことで、飛行機に乗ったときの耳の痛みも改善したケースです。 WE...
2025年10月9日
榎本 仁美(C12/IN11)
第26回|2025
愛鷹明神水のレメディーを取入れて全身の発疹と痒みが改善した40代男性のケース | 片山里美 | 第26回
発表演題のポイント 第26回コングレスの開催、おめでとうございます。開催に関わる全ての方々に感謝をもって、この症例をまとめさせていただきます。第26回コングレスの開催、おめでとうございます。開催に関わる全ての方々に感謝をもって、この症例をまと...
2025年10月9日
片山 里美(C1)
第26回|2025
体験発表 膀胱炎の治癒経過 | 池原悦子 | 第26回
発表演題のポイント 膀胱炎。命に係わるものではありせんが、改善するまで時間がかかり「キツイ」ものです。若い頃とは違う忙しと、何かするにも休憩を入れるので時間がかかり、自分の事は後回し。初めての膀胱炎は抗生物質を使いました(早く治さないと行...
2025年10月9日
池原 悦子(R12)
第26回|2025
5年間続くツツガムシリケッチア感染症の後遺症と この治療中、今度は野ダニに刺され髄膜炎様の症状も改善したケース | さとうみき | 第26回
発表演題のポイント 40代女性はツツガムシに噛まれて以来5年間続く後遺症に悩む中、ZENホメオパシーと出会う、治療中に今度は野ダニに刺されしまい髄膜炎様の症状を発症、この時たった1つのレメディーが辛い症状を速やかに改善に導き後遺症も改善、5年前の...
2025年10月9日
さとう みき(C13)
1
...
5
6
7
8
9
...
90
閉じる