menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  • 第20回|2019

    <2日目>開会・第20回記念セレモニー

    本日は、昨日のあたたかさに比べ、12月らしい冬の冷たい凛とした空気を感じます。第20回JPHMAコングレス
    2019年12月21日
    コングレス事務局
  • 第20回|2019

    海外来賓歓迎・参加者懇親パーティー

    初日のプログラム終了後には海外来賓歓迎を兼ねた参加者懇親のパーティーがおこなわれました。 今回は、ヨーロッパや韓国、東北、九州、沖縄など遠方から参加の方も目立ち、久しぶりの会員同志の懇親やコングレスの初日の感動を分かち合う場にもなりました...
    2019年12月20日
    コングレス事務局
  • 第20回|2019

    <1日目総評>トレバー・ガン、ロジーナ・ゾンネンシュミット、松尾敬子、由井寅子

    一日目の総評として、来賓のトレバー・ガン氏、ロジーナ・ゾンネンシュミット氏および、 松尾会長と由井名誉会長から総評を頂戴しました。 左から)松尾敬子会長、由井寅子名誉会長、トレバー・ガン氏、ロジーナ・ゾンネン・シュミット氏 トレバー・ガン氏...
    2019年12月20日
    コングレス事務局
  • 第20回|2019

    「ZENホメオパシー治療 難治の癲癇のケース」由井寅子

    先日タイ・バンコクで開催された「第二回ホメオパシーと伝統医学の国際コングレス」にて、由井名誉会長が特別ゲストとして発表した癲癇のケース。発表後には海外のホメオパス達から「由井博士の深遠なZENホメオパシーに最大限の敬意を表したい」「ZENホメ...
    2019年12月20日
    由井寅子 名誉会長
  • 第20回|2019

    「床上浸水被害後の住居悪臭が「豊受御古菌」で解決した体験」豊受会員 阿部様

    とようけ会員の阿部様からは「豊受御古菌」の大きな可能性を感じた体験を発表頂きました。 今年、甚大な被害をもたらした台風19号で道路に水が溢れ、床上まで水に浸かりました。水が引いた後の床下には悪臭のする泥が残りましたが、「豊受御古菌」を使用し...
    2019年12月20日
    豊受会員
  • 松尾敬子
    第20回|2019

    「日本におけるホメオパシーの可能性 ~甲状腺疾患など様々な病気の改善症例~」松尾敬子

    松尾会長の元には重篤な疾患を複数同時に抱えるクライアントが多くいらっしゃるそうです。そのような重篤な状態にあっても「ZENホメオパシーによって色んな切り口でフォーカスすることで、それらの様々な疾患が改善に向かっていく」と力強く話す松尾会長。...
    2019年12月20日
    松尾 敬子(R5)
  • トレバー・ ガン
    第20回|2019

    「『暗闇の源は、光の欠如だけではない』…ホメオパシー30年間が私に教えた事」トレバー・ガン

    トレバー・ガン氏がこれまでのホメオパシー30年間の経験を通して、ほんとうに何が大切なのかを私たちに伝えていただきました。私たちは、症状は何かがおかしいと思っており、病気の原因は自分に由来していないと思い、複雑な病気を治すことは自分にはでき...
    2019年12月20日
    トレバー・ ガン
  • 第20回|2019

    「内なるドクターを重視した医療の大切さについて」髙野弘之

    かつて一般的な西洋医学の医師として過ごしていた長崎県にいた際、「どうしてこんなに自然いっぱいなのに病気の人が多いのだろう?」と思っていたそうです。そんな矢先にホメオパシーを知りご自身の子供に使ってみて良さを実感し、今自然派医師となっている...
    2019年12月20日
    髙野弘之
  • 米丸輝久
    第20回|2019

    「トドマツ、カラマツを活用した精油商品化プロジェクト」米丸輝久

    豊受自然農、洞爺農場の米丸さんからは、今年から取り組み始めた精油について発表がありました。洞爺で取り組んでいる精油は農場で育てているハーブ、敷地内の森林で育っている木を活用しています。ハーブは洞爺のように寒暖差の激しい気候、起伏のある地...
    2019年12月20日
    コングレス事務局
  • 第20回|2019

    「藍、ウコンなどの自然農草木染での健康・衣料文化の提供」大脇達也

    豊受自然農、農業部の大脇さんは今年から始めた草木染について発表。とらこ先生から「食だけでなく、肌に触れるものも、安心、安全を届けたい!!」という思いから始まった草木染のプロジェクト。草木染の様々な魅力、特徴についても話され、豊受の草木染は...
    2019年12月20日
    コングレス事務局
1...6970717273...90
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (108)
  • 第25回|2024 (139)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (19)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©