menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  • 第20回|2019

    第20回 概要・プログラム

    テーマ:体・心・魂を癒す氣の医学ZENホメオパシーが人類を救う! 第20回JPHMAコングレス (旧)特設サイト  概要 日時2019年12月20日(金)10:30(開会)-17:50/パーティー18:00-21:002019年12月21日(土)9:45~17:00 予定場所世田谷区民会館 参加費 お申込期間...
    2019年12月20日
    コングレス事務局
  • 由井寅子(ゆい・とらこ)
    第20回|2019

    <ご挨拶>由井寅子名誉会長挨拶

    日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)名誉会長 由井寅子からのご挨拶です。
    2019年12月10日
    コングレス事務局
  • 松尾敬子(まつお・けいこ)
    第20回|2019

    <ご挨拶>松尾敬子大会長挨拶

    「日本のホメオパシー20年の成果 ZENホメオパシー」第20回JPHMAコングレス記念大会開催に向けて ここ何年か名誉会長のZENホメオパシーの海外での学会発表に同行させていただいていますが、体・心・魂を一体に治癒でき、ホメオパシーでの現代の様々な難病の...
    2019年12月10日
    コングレス事務局
  • 由井寅子(ゆい・とらこ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>基調講演(抄録)「日本ホメオパシー20年の成果 」由井寅子

    発表演題のポイント 私は1日目は、難治の癲癇のケース、2日目は難治の難聴のケースを発表する予定です。これらのケースは今の症状だけを見てレメディーを出すのではなく、過去世、今世、来世、そしてカルマ的背景も含めた治療法、ZENホメオパシーによって...
    2019年12月5日
    由井寅子 名誉会長
  • 松尾敬子(まつお・けいこ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「日本におけるホメオパシーの可能性~甲状腺疾患など様々な病気の改善症例~」松尾敬子

    発表演題のポイント 昨年のコングレスで取り上げた糖尿病改善症例に続き、今回は甲状腺障害について取り上げました。これまでコングレス等で報告をして参りました複数の甲状腺の対応病例の内容を包括的に整理・検討し、その過程から窺える各ケースの症状改...
    2019年12月5日
    松尾 敬子(R5)
  • トレバー・ガン
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「『暗闇の源は、光の欠如だけではない』…ホメオパシー30年間が私に教えた事」トレバー・ガン

    発表演題のポイント 私がホリスティックな病理について話をする時、私達ホメオパスは、どのように病気を『理解』するのかという、もう1つ上の段階に関わることができます。実験室や現代医学のコミュニティーの中で理解されている病理から得た詳細な情報に...
    2019年12月5日
    トレバー・ ガン
  • 第20回|2019

    <メッセージ>「第20回日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)コングレスへの祝辞」Dr. ラジ・クマー・マンチャンダ

    メッセージ こんにちは。インド共和国からご挨拶致します。世界保健機構(WHO)が、今年、約100ヶ国でホメオパシーが使用されている事をきわめて明確に公表してくれた事を喜んで情報共有致します。そして、中でもインドは、ユニークな位置にいます。というの...
    2019年12月5日
    Dr. ラジ・クマー・マンチャンダ
  • ロジーナ・ゾンネンシュミット
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「日本の花、夾竹桃(キョウチクトウ:オレアンダー・トリマキ)のレメディーと放射線の関係性」ロジーナ・ゾンネンシュミット

    発表演題のポイント 「オレアンダー・トリマキ」を通じて、私達は日本とドイツが受けた集合的で国家的な傷へのレメディーと同時に、個人の状況にも対応でき、現代病への果てしもなく強力なレメディーを得ることができました。「オレアンダー・トリマキ」か...
    2019年12月5日
    Dr. ロジーナ・ゾンネンシュミット
  • 小谷宗司(こたに・そうじ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「日本の伝承医療の魅力と今後の可能性について」小谷宗司

    発表演題のポイント 近代医学が発達し、社会保障制度が充実した今日、自然界から植物を採取してそれを利用する人はほとんどいなくなってしまった。現在でも植物を修治(加工)した生薬は、漢方薬や一般用医薬品でも盛んに用いられている。その生薬は、法制度...
    2019年12月5日
    小谷宗司
  • 第20回|2019

    <発表前メッセージ>「内なるドクターを重視した医療の大切さについて」髙野弘之

    発表演題のポイント 私は現代医学の勉強をしましたが、人々が健康で生きられるように医師としてお手伝いしたい。人間に限らず生きとし生けるものの健康にとって魂(スピリット)というのは本当に重要だと思っています。そういった 存在に気付いたのが10年前...
    2019年12月5日
    髙野弘之
1...7172737475...90
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (108)
  • 第25回|2024 (139)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (19)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©