増田 敬子(R8)– Author –
増田 敬子(R8)
JPHMA認定ホメオパス/日本ホメオパシーセンター熱海伊豆山センター長
-
第26回|2025
シェディングによる酷い湿疹がお水のレメディーやQX-SCIOで改善したケース | 増田 敬子 | 第26回
大会レポート クライアントは、シェディングが原因と考えられる湿疹が全身に現れ、強い痒み・痛み・腫れで衣服も着られず、夜も眠れない日々が続き、病院では異常なしとされ、処方薬も全く効果がありませんでした。 ホメオパシーの健康相談会で選択したレ... 増田 敬子(R8)
-
第26回|2025
手の甲から全身に広がった痒い湿疹がお水のレメディーで改善されたケース | 増田敬子 | 第26回
発表演題のポイント 一年中手の甲にあった湿疹が浸出液や強い痒み、痛みを伴い全身に広がり、夜間も痒みで眠れない。TBRで選択したレメディーや水のレメディー(Amenoiw-w、Isonok-w)、ミネラルレメディー、タラソテラピー、カレンデュラクリームの併用した... 増田 敬子(R8)
-
第26回|2025
小学生からあった息苦しさが消失したケース | 増田敬子 | 第26回
発表演題のポイント 小学校4年生頃から続いていた息苦しさが再発し、心理的要因が関与していると考えられた。1回目の相談会で選択されたOpとOtoshim-wにより息苦しさは完全に解消。解消後は鼻水や黄色い痰、喉の痛みなどの排泄反応が現れ、キットやジェム... 増田 敬子(R8)
-
第26回|2025
前立腺癌の術後に徐々に上昇していたPSA値が1/10に下がったケース | 増田敬子 | 第26回
発表演題のポイント 前立腺癌の手術を受けたが、前立腺特異抗原(PSA値)が再び上昇し転移の懸念があったため、ホメオパシーによるサポートを開始。血液循環に合うレメディーでレイノー症状が約2週間で改善し、QX-SCIOセッションとSakasah-w.を継続。1月下旬... 増田 敬子(R8)
-
第25回|2024
抗核抗体高値クライアントに対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチ| 増田敬子 | 第25回
抗核抗体が高値のクライアント様に対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチについて報告いたします。 増田 敬子(R8)
-
第23回|2022
IgG4 関連疾患(指定難病 300)へのホメオパシー的サポート | 増田敬子 | 第23回
IgG4 関連疾患は原因不明の指定難病です。クライアントは 49 歳男性。 主症状は、左右まぶたの腫れ、左右顎下腺の腫れ・しこり、左右耳下腺も少し腫れ気味。顔の腫れ以外に鼻炎(副鼻腔炎、嗅覚障害)、喘息再発、前立腺肥大による頻尿があります。特に瞼の... 増田 敬子(R8)
-
第8回|2007
「発達障害のケース」増田敦子
2歳男児。定期診断の際に自閉の疑いを指摘され、小児科、療育センター等の診察を受けたが、医師によって病名が異なり、広汎性発達障害、三角頭蓋、食物アレルギーによる発達遅滞などと様々に診断されている。その為母親が混乱し、日本中の医師に子供を連れ... 増田 敬子(R8)
-
第4回|2003
「言葉の遅れた男児のケース」増田敦子
5才・男児 主訴:物事の理解、言葉、行動が遅い周囲の状況判断ができず、勝手に行動したりで幼稚園について行けない。 4才1ヶ月で上記の相談を通信相談で受けて、現在約1年が経過し、6回目のレメディを出している。 レメディを取ってから体の方に湿疹が出た... 増田 敬子(R8)
1
-
第26回|2025
手の甲から全身に広がった痒い湿疹がお水のレメディーで改善されたケース | 増田敬子 | 第26回
発表演題のポイント 一年中手の甲にあった湿疹が浸出液や強い痒み、痛みを伴い全身に広がり、夜間も痒みで眠れない。TBRで選択したレメディーや水のレメディー(Amenoiw-w、Isonok-w)、ミネラルレメディー、タラソテラピー、カレンデュラクリームの併用した... 増田 敬子(R8)
-
第26回|2025
前立腺癌の術後に徐々に上昇していたPSA値が1/10に下がったケース | 増田敬子 | 第26回
発表演題のポイント 前立腺癌の手術を受けたが、前立腺特異抗原(PSA値)が再び上昇し転移の懸念があったため、ホメオパシーによるサポートを開始。血液循環に合うレメディーでレイノー症状が約2週間で改善し、QX-SCIOセッションとSakasah-w.を継続。1月下旬... 増田 敬子(R8)
-
第26回|2025
シェディングによる酷い湿疹がお水のレメディーやQX-SCIOで改善したケース | 増田 敬子 | 第26回
大会レポート クライアントは、シェディングが原因と考えられる湿疹が全身に現れ、強い痒み・痛み・腫れで衣服も着られず、夜も眠れない日々が続き、病院では異常なしとされ、処方薬も全く効果がありませんでした。 ホメオパシーの健康相談会で選択したレ... 増田 敬子(R8)
-
第26回|2025
小学生からあった息苦しさが消失したケース | 増田敬子 | 第26回
発表演題のポイント 小学校4年生頃から続いていた息苦しさが再発し、心理的要因が関与していると考えられた。1回目の相談会で選択されたOpとOtoshim-wにより息苦しさは完全に解消。解消後は鼻水や黄色い痰、喉の痛みなどの排泄反応が現れ、キットやジェム... 増田 敬子(R8)
-
第8回|2007
「発達障害のケース」増田敦子
2歳男児。定期診断の際に自閉の疑いを指摘され、小児科、療育センター等の診察を受けたが、医師によって病名が異なり、広汎性発達障害、三角頭蓋、食物アレルギーによる発達遅滞などと様々に診断されている。その為母親が混乱し、日本中の医師に子供を連れ... 増田 敬子(R8)
-
第25回|2024
抗核抗体高値クライアントに対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチ| 増田敬子 | 第25回
抗核抗体が高値のクライアント様に対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチについて報告いたします。 増田 敬子(R8)
-
第4回|2003
「言葉の遅れた男児のケース」増田敦子
5才・男児 主訴:物事の理解、言葉、行動が遅い周囲の状況判断ができず、勝手に行動したりで幼稚園について行けない。 4才1ヶ月で上記の相談を通信相談で受けて、現在約1年が経過し、6回目のレメディを出している。 レメディを取ってから体の方に湿疹が出た... 増田 敬子(R8)
-
第23回|2022
IgG4 関連疾患(指定難病 300)へのホメオパシー的サポート | 増田敬子 | 第23回
IgG4 関連疾患は原因不明の指定難病です。クライアントは 49 歳男性。 主症状は、左右まぶたの腫れ、左右顎下腺の腫れ・しこり、左右耳下腺も少し腫れ気味。顔の腫れ以外に鼻炎(副鼻腔炎、嗅覚障害)、喘息再発、前立腺肥大による頻尿があります。特に瞼の... 増田 敬子(R8)
