menu
お知らせ
開催履歴
参加・申し込み方法
開催場所
参加特典
よくある質問
関連リンク
お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
メニュー
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
ホーム
増田 敬子(R8)の執筆記事
増田 敬子(R8)
– Author –
増田 敬子(R8)
RAH8期
所属:日本ホメオパシーセンター東京総本部/CHhom講師
資格:JPHMA認定ホメオパス No.0357/ZENメソッド修得認定 No.0259/HMA認定ホメオパス No.1422
新着
人気記事
第26回|2025
メッセージ | シェディングによる酷い湿疹がお水のレメディーやQX-SCIOで改善したケース | 増田 敬子 | 第26回
発表演題のポイント 2025年3月よりシェディングが原因と考えられる湿疹が全身に現れ、強い痒み・痛み・腫れで衣服も着られず、夜も眠れない日々が続いた。医療機関では異常なしとされ、処方薬も全く効果がなかったが、1回目の健康相談会で症状からTBRで選...
増田 敬子(R8)
第25回|2024
抗核抗体高値クライアントに対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチ| 増田敬子 | 第25回
抗核抗体が高値のクライアント様に対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチについて報告いたします。
増田 敬子(R8)
第23回|2022
IgG4 関連疾患(指定難病 300)へのホメオパシー的サポート | 増田敬子 | 第23回
IgG4 関連疾患は原因不明の指定難病です。クライアントは 49 歳男性。 主症状は、左右まぶたの腫れ、左右顎下腺の腫れ・しこり、左右耳下腺も少し腫れ気味。顔の腫れ以外に鼻炎(副鼻腔炎、嗅覚障害)、喘息再発、前立腺肥大による頻尿があります。特に瞼の...
増田 敬子(R8)
第8回|2007
「発達障害のケース」増田敦子
2歳男児。定期診断の際に自閉の疑いを指摘され、小児科、療育センター等の診察を受けたが、医師によって病名が異なり、広汎性発達障害、三角頭蓋、食物アレルギーによる発達遅滞などと様々に診断されている。その為母親が混乱し、日本中の医師に子供を連れ...
増田 敬子(R8)
第4回|2003
「言葉の遅れた男児のケース」増田敦子
5才・男児 主訴:物事の理解、言葉、行動が遅い周囲の状況判断ができず、勝手に行動したりで幼稚園について行けない。 4才1ヶ月で上記の相談を通信相談で受けて、現在約1年が経過し、6回目のレメディを出している。 レメディを取ってから体の方に湿疹が出た...
増田 敬子(R8)
1
第26回|2025
メッセージ | シェディングによる酷い湿疹がお水のレメディーやQX-SCIOで改善したケース | 増田 敬子 | 第26回
発表演題のポイント 2025年3月よりシェディングが原因と考えられる湿疹が全身に現れ、強い痒み・痛み・腫れで衣服も着られず、夜も眠れない日々が続いた。医療機関では異常なしとされ、処方薬も全く効果がなかったが、1回目の健康相談会で症状からTBRで選...
増田 敬子(R8)
第8回|2007
「発達障害のケース」増田敦子
2歳男児。定期診断の際に自閉の疑いを指摘され、小児科、療育センター等の診察を受けたが、医師によって病名が異なり、広汎性発達障害、三角頭蓋、食物アレルギーによる発達遅滞などと様々に診断されている。その為母親が混乱し、日本中の医師に子供を連れ...
増田 敬子(R8)
第25回|2024
抗核抗体高値クライアントに対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチ| 増田敬子 | 第25回
抗核抗体が高値のクライアント様に対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチについて報告いたします。
増田 敬子(R8)
第4回|2003
「言葉の遅れた男児のケース」増田敦子
5才・男児 主訴:物事の理解、言葉、行動が遅い周囲の状況判断ができず、勝手に行動したりで幼稚園について行けない。 4才1ヶ月で上記の相談を通信相談で受けて、現在約1年が経過し、6回目のレメディを出している。 レメディを取ってから体の方に湿疹が出た...
増田 敬子(R8)
第23回|2022
IgG4 関連疾患(指定難病 300)へのホメオパシー的サポート | 増田敬子 | 第23回
IgG4 関連疾患は原因不明の指定難病です。クライアントは 49 歳男性。 主症状は、左右まぶたの腫れ、左右顎下腺の腫れ・しこり、左右耳下腺も少し腫れ気味。顔の腫れ以外に鼻炎(副鼻腔炎、嗅覚障害)、喘息再発、前立腺肥大による頻尿があります。特に瞼の...
増田 敬子(R8)
閉じる