menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
  1. ホーム
  2. ステージ発表

ステージ発表– tag –

  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 工藤聖子(くどう・さとこ)
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「絶望からアルコール中毒と認知症症状になった義父の魂を救ったZENホメオパシーと言葉のレメディー」工藤聖子

    発表演題のポイント 地元の名士として活躍していた義父は、ある出来事から絶望し、ご飯も食べずお酒とタバコばかりの生活となり、ついに倒れ入院。話も噛みあわなくなり、「認知症かもしれない」との連絡を受け、急きょ私は病院へ向かいました。三日三晩、...
    2020年9月25日
    工藤 聖子(R13)
  • 水野和子(みずの・かずこ)
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「老猫の慢性腎不全が改善したケース」水野和子

    発表演題のポイント 各ペット保険を取り扱う保険会社の猫の保険金請求が多い疾患の統計結果では泌尿器疾患が多く、某ペット保険大手の昨年度の統計結果では慢性腎臓病(腎不全含む)が最も多とのこと。(2019年調査結果)年齢別では高齢になるほど、腎臓病の比...
    2020年9月25日
    水野和子
  • 片上敦子(かたがみ・あつこ)
    第21回|2020

    <発表前メッセージ>「ジェム・ジェモ・フラワーエッセンス、鉱物と植物に秘められた癒やしの力 / 4つの症例~」片上敦子

    発表演題のポイント フィトセラピーが注目を浴び、CHhomではフィトセラピスト養成コースがスタートしました。ポリクレストの植物のレメディーをはじめ、日本のジェモ&フラワーエッセンスなど、大地のエネルギーを吸収した植物の癒しの力には目をみはるもの...
    2020年9月25日
    片上 敦子(R6)
  • 由井寅子(ゆい・とらこ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>基調講演(抄録)「日本ホメオパシー20年の成果 」由井寅子

    発表演題のポイント 私は1日目は、難治の癲癇のケース、2日目は難治の難聴のケースを発表する予定です。これらのケースは今の症状だけを見てレメディーを出すのではなく、過去世、今世、来世、そしてカルマ的背景も含めた治療法、ZENホメオパシーによって...
    2019年12月5日
    由井寅子 名誉会長
  • 松尾敬子(まつお・けいこ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「日本におけるホメオパシーの可能性~甲状腺疾患など様々な病気の改善症例~」松尾敬子

    発表演題のポイント 昨年のコングレスで取り上げた糖尿病改善症例に続き、今回は甲状腺障害について取り上げました。これまでコングレス等で報告をして参りました複数の甲状腺の対応病例の内容を包括的に整理・検討し、その過程から窺える各ケースの症状改...
    2019年12月5日
    松尾 敬子(R5)
  • トレバー・ガン
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「『暗闇の源は、光の欠如だけではない』…ホメオパシー30年間が私に教えた事」トレバー・ガン

    発表演題のポイント 私がホリスティックな病理について話をする時、私達ホメオパスは、どのように病気を『理解』するのかという、もう1つ上の段階に関わることができます。実験室や現代医学のコミュニティーの中で理解されている病理から得た詳細な情報に...
    2019年12月5日
    トレバー・ ガン
  • ロジーナ・ゾンネンシュミット
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「日本の花、夾竹桃(キョウチクトウ:オレアンダー・トリマキ)のレメディーと放射線の関係性」ロジーナ・ゾンネンシュミット

    発表演題のポイント 「オレアンダー・トリマキ」を通じて、私達は日本とドイツが受けた集合的で国家的な傷へのレメディーと同時に、個人の状況にも対応でき、現代病への果てしもなく強力なレメディーを得ることができました。「オレアンダー・トリマキ」か...
    2019年12月5日
    Dr. ロジーナ・ゾンネンシュミット
  • 東昭史(あずま・あきひと)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「日本のフラワーエッセンス最新情報」東昭史

    発表演題のポイント フラワーエッセンスの研究は世界各地でおこなわれているが、特にヨーロッパやアメリカ合衆国で進んでいる。これらの地域の植物相は同じ北半球の温帯に属する日本と似ている。欧米のフラワーエッセンスの原料植物には、日本で近縁種が見...
    2019年12月5日
    東昭史
  • 片上敦子(かたがみあつこ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「インナーチャイルドの気づきと治癒力アップに有効な日本のジェモエッセンス」片上敦子

    発表演題のポイント 慢性病をホメオパシーで治癒に導くとしたら、必ず通らなければならないのが自己を見つめなおす作業です。それは病気を「病は気から」と書くように、根本原因にメンタルが深く関係しているからです。目の見える症状の裏に潜むのは、今世...
    2019年12月2日
    片上 敦子(R6)
  • 今村香(いまむら かおり)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「犬の胆汁障害性肝炎における急性期にQX-SCIOを使って対処したケース」今村香

    発表演題のポイント 胆汁障害性肝炎を起こした老齢のトイプードルにQX-SCIOを使用して回復を助けたケースを発表させていただきます。この犬は過去に数回、胆汁障害性肝炎を起こしていました。当センターにご連絡を頂いたのを機に、QX-SCIOから導かれるホメ...
    2019年12月2日
    コングレス事務局
1...1516171819...22
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (108)
  • 第25回|2024 (139)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (19)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©