ステージ発表– tag –
-
第20回|2019
<発表前メッセージ>「職場での不安感と動悸・不眠・アルコール依存と鬱からの脱却」杉浦美奈子
杉浦美奈子(すぎうらみなこ)JPHMA認定ホメオパス 発表演題のポイント 妻が第2子を流産した悲しみから、友人とお酒を飲むと思い出しては泣くという日々に、祖父母の死や第1子の川崎病での入院が重なったことが引き金になり職場での不安感や動悸、胃の痛み、... -
第20回|2019
<発表前メッセージ>「線維筋痛症の激痛から解放され、日常生活と未来への希望を取り戻したケース」佐藤文子
発表演題のポイント 今回は、線維筋痛症の深刻な痛みに苦しんでいた40代女性のケースを発表させていただきます。最悪の時期には、風呂の湯が触れることも、羽根布団を掛けることさえ耐え難いほどの痛みで、眠れず、動けず、食事をとることもままならず横た... -
第20回|2019
<発表前メッセージ>「ホメオパシーでの災害対策、ホームキットの有効活動-台風15号、19号、21号からの大雨、千葉鴨川で被災した経験から-」安田真美野
安田真美野(やすだ・まみや)JPHMA認定ホメオパス 発表演題のポイント 今年も日本列島は多くの災害に見舞われました。私の住む鴨川市もその例外では無く、大きな被害のあった台風15号を含めて3度も台風関連の猛威にさらされました。 その混乱の中で、非常に... -
第20回|2019
<発表前メッセージ>「『人工関節しかない』と診断された変形性股関節症が大きく改善。軟骨が再生し、歩行できるように」新城英一
発表演題のポイント 受け入れられない現実は激しい感情を生み、表現できずに蓄積した強い感情エネルギーは、時に人間の代謝やホルモンを狂わせ、時に自らの肉体を破壊します。この変形性股関節症のケースでは、医師より「股関節を手術で取り除き、人工関節... -
第20回|2019
<発表前メッセージ>「自分を許し受け入れることで、心房細動・不整脈が改善したケース」豊池明子
発表演題のポイント 今回発表させていただくのは、長年薬を服用するも、心房細動・不整脈の改善が見られず、手術を勧められていた60代男性のケースです。心房細動とは、不整脈の一つです。本来は一定のリズムで動くべき心房が、無秩序に電気活動をして、震... -
第20回|2019
<発表前メッセージ>「リウマチからの二次性の線維筋痛症が、鍼灸とホメオパシーで改善したケース」橋本孝子
発表演題のポイント 線維筋痛症は30歳代から40歳代の女性に多く発症し日本では推定200万人の方々がこの病気で苦しんでいると言われています。現在は原因が分かっていませんが、体の中をガラスの破片が流れていると表現する方がいるほど全身に耐えがたい痛... -
第19回|2019
「インナーチャイルドの癒しと体臭、卵巣チョコレート嚢胞の改善ケース」片上 敦子
体臭と卵巣チョコレート嚢胞の症例に対し、由井寅子名誉会長が確立したZENホメオパシーの手法を用いてインナーチャイルド癒しも行うことによりどのような変化がみられたのかについての症例発表です。 このクライアントの方は卵巣チョコレート嚢胞以外にも... -
第19回|2019
「長年の電磁波と化学物質への過敏症が、インナーチャイルド癒しに取り組むことで改善に向かったケース」
ホメオパシーの健康相談と合わせインナーチャイルド癒しに取り組むことで長年の電磁波や化学物質過敏症が改善されたケース症例の発表です。 クライアントの方は、長年電磁波や化学物質に接触すると異常な冷えやめまいや吐き気だけでなく頭の混乱やしびれや... -
第19回|2019
「3歳男児 重度の癇癪と便秘が改善したZENホメオパシー」工藤 聖子
2時間に及ぶ激しい癇癪や暴力、そして10日間もの便秘が続くという3歳の男の子のケースの発表です。 1歳半頃から、母親をかむようになり、2歳以降癇癪が起きるようになります。ひどい便秘になり、浣腸を行うと痛みを伴うため嫌がる。そんな我が子に対しお母... -
第19回|2019
「ガンの痛みを取り除き、自然死で看取ることができたZENホメオパシー」和泉田 聡美
由井名誉会長のクライアントである和泉田聡美さんの発表。「ガンの痛みを取り除き、自然死で看取ることができたZENホメオパシー」ホメオパシーを通しての気付き、実感したことについてシェアしていただきました。 すい臓がん肝臓転移のステージ4末期ガンと...








