menu
お知らせ
開催履歴
参加・申し込み方法
開催場所
参加特典
よくある質問
関連リンク
お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
メニュー
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
ホーム
リレー発表
リレー発表
– tag –
第24回|2023
メッセージ・テーマ | 北海道洞爺農場から「洞爺の逞しく生きるハーブの様子」 | 米丸輝久・澤田美史 | 第24回
長く続いた猛暑を抜け急に秋が深まってきたこの頃、北海道洞爺湖畔のエキネシア(仮)の畑より逞しく生きるハーブの様子をお伝えます。
コングレス事務局
第24回|2023
<発表概要>静岡県函南町から「安全な食べ物の普及が使命!~皆が幸せになる商品の開発に向けて~」横田美沙
コック歴約20年。過去に食事で腫瘍が完治・食べ物の大切さを痛感。豊受自然農では主に商品の開発を担当し、努力の中生まれた待望の新商品、旬のスイーツをご紹介いたします!
コングレス事務局
第24回|2023
<発表概要>静岡県函南町から「豊受の作物で作られたチーズケーキ風の畑のケーキ」荒川奈穂子
砂糖や動物性の食材を使用せず豊受の作物で作られたチーズケーキ風の畑のケーキ作成にあたっての事例です。
コングレス事務局
第23回|2022
豊受式自然農の実践発表 | 第23回
北海道洞爺、静岡函南・六本松より、中継をつないで発表が行われました。
コングレス事務局
第23回|2022
全国リレー中継 |【千葉県】パンデミック・食料危機・金融危機に対するホメオパスとしての取組~由井名誉会長の提言を受けて | 工藤聖子 | 第23回
パンデミック食料危機、金融危機の中で何ができるか、という事で、とらこ先生からホメオパスは地域の人を守りなさいというお話を受け、活動の報告をいただきました。とらこ先生の教えに全ての解決策が詰まっている。このホメオパシーを一人でも多くの人に...
工藤 聖子(R13)
第23回|2022
全国リレー中継 |【福島県】福島でのとようけ式有機農業の実践 | 櫛田美智恵 | 第23回
2021年から御古菌をメインに、豊受肥料や自分で選んだレメディー、腐葉土などを使って豊受式自然農の実践。春には豊受のイモと市販のイモの生育状態を比較、検討したがあまりの生命力の違いに驚いたこと、農業の大変さの中でも楽しんで実践している。ご自...
櫛田美智恵
第23回|2022
全国リレー中継 |【北海道】農的ホメオパシーを実践して思うこと | 片山里美 | 第23回
ホメオパスになる前から農家で働いており、宅地とホメオパシーセンターの回りに畑があり、畑のかおりタイムというワークショップを続けて今年で9年目になる。畑の手仕事を通じ、症状はありがたい、という事に気付かれる方もいるとのこと、由井先生が発信し...
片山 里美(C1)
第23回|2022
全国リレー中継 |【東京都】勉強会などを通した地道な啓蒙活動の推進 | 砂田裕一 | 第23回
活動している勉強会に最近、高校生、大学生も参加するようになった。子供達には歴史、分化、科学、視野を広げて見ること、疑って情報を得る自分で考えて行動することが大事だというを伝えている、という報告を頂きました。 発表動画を視聴する
砂田裕一(R10)
第23回|2022
コロナワクチン後の帯状疱疹後神経痛に対して鍼灸とホメオパシーの併用が奏功したケース、セルフケア(お灸)の勧め | 橋本孝子 | 第23回
コロナワクチン接種後、帯状疱疹に罹り、その後、神経痛で苦しんでいた方が鍼灸を行いながらホメオパシーを入れる事で症状が大きく改善していったケースです。鍼灸、ホメオパシーは自己治癒力を触発するという意味では、うまく組み合わせることでより効果...
橋本孝子
第23回|2022
テーマ・メッセージ | 全国リレー中継 | 【東京都】子供たちの食を守る活動 | 鈴木ともこ | 第23回
プログラム1日目:全国リレー中継|東京都「子供たちの食を守る活動」鈴木智子さんからの発表前メッセージです。
鈴木智子
1
2
3
閉じる