menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
  1. ホーム
  2. WEB公開発表

WEB公開発表– tag –

  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 片山 里美(かたやま さとみ)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>「卵と小麦のアレルギーが改善したケース」片山里美

    発表演題のポイント 卵、小麦製品を食べると、皮膚と呼吸器に強いアレルギー反応を起こす2歳男児のケース。症状に適したレメディーをとっていても始めは思うように改善していかなかったが、レメディーのとり方にも工夫をしていくことで、諸症状を乗り越え...
    2019年12月1日
    片山 里美(C1)
  • 川崎 浩司(かわさき ひろし)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>「夜尿症(7歳男児)の改善事例」川崎浩司

    川崎浩司(かわさき ひろし)JPHMA認定ホメオパス(日本ホメオパシーセンター神戸西神中央) 発表演題のポイント 7歳男児の夜尿症。2-3年前には母親の相談会と合わせてホメオパスにかかったことがあったが、当時はあまり改善が見られなかった。当時は年齢的に...
    2019年12月1日
    コングレス事務局
  • 加藤育代(かとう・いくよ)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>「頭頂の有棘性の疣(イボ)が短期間で取れたケース」加藤育代

    発表演題のポイント 数年前、皮膚科にかかり液体窒素で焼いて取ったはずの頭頂の疣が再び生えてきた! まだ髪の毛で隠れるものの、大きく、ニョキニョキと2cm近くに成長している! 再び焼くのは嫌なので、ホメオパシーで何とかならないか? レメディーをコン...
    2019年12月1日
    加藤 育代(C3)
  • 林優孝(はやし・ゆたか)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>「子供にとって最良のレメディーは家族、家族にとって最良のレメディーは子供」林優孝

    林優孝(はやし ゆたか)JPHMA認定ホメオパス(日本ホメオパシーセンター長野信州上田) 発表演題のポイント 20周年に向けて、日本のホメオパシーにおいて多くの症例があった、発達障害、また人の命の原点に深く関わる胎盤から作られたレメディのケースを発表...
    2019年12月1日
    コングレス事務局
  • 寺澤 カンナ(てらざわ かんな)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>「Chisso-Cの活用によって、破壊的傾向や顔を中心とした皮膚湿疹が改善したケース」寺澤カンナ

    発表演題のポイント 沖縄は霊的なことや祈り、目に見えない豊かさが今もなお生活の中に息づいています。その沖縄で、ホメオパスを生業にしていく中、霊的なことは避けては通れません。その対応などで、Chisso-Cのサポートはこの島で比較的多く出ていると思...
    2019年12月1日
    寺澤 カンナ(R12)
  • 新城 英一(しんじょう えいいち)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>「進行した『ひょうそ(化膿性爪囲炎)』のケース」新城英一

    発表演題のポイント 進行しひょう疽は、指先に起きる感染症です。指先は感覚が鋭いため、強い痛みとなります。炎症が進行すると骨にまで達し、骨髄炎として骨の破壊が起きる事もあります。このケースでは、ひょう疽の腫れと炎症が酷く、患部の変色もみられ...
    2019年12月1日
    新城 英一(R9)
  • 安武由希子(やすたけ・ゆきこ)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>「発達障害(自閉症)が改善し、生き生きと学校生活ができるようになったケース」安武由希子

    安武由希子(やすたけ ゆきこ)JPHMAホメオパス(日本ホメオパシーセンター福岡香椎) 発表演題のポイント クライアントは半年後には新1年生になるという女の子Aちゃん。(6歳)Aちゃんは2歳の時に自閉症の診断を受けました。肺の弱さがあります。予防接種はほぼ...
    2019年12月1日
    コングレス事務局
  • 岡本祥子(おかもと・さちこ)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>演題①「家族全員がレメディー・フラワーエッセンスをとり、精神面で相互に影響し合い改善したケース」
    演題②「リウマチ症状と共に罪悪感やヘビへの恐怖が改善したケース」岡本祥子

    発表演題のポイント 演題①「家族全員がレメディー・フラワーエッセンスをとり、精神面で相互に影響し合い改善したケース」 「家族全員がレメディー・フラワーエッセンスをとり、精神面で相互に影響し合い改善したケース」を今回発表します。相談者の女性と...
    2019年12月1日
    岡本 祥子(R2)
  • 関守 桂子(せきもり けいこ)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>「水のレメディーによる甘酒の糖度の変化」関守桂子

    発表演題のポイント 自家製甘酒に水のレメディー入れて作ってみたところ、驚きの変化が…!私は日頃から自宅で甘酒を作っているのですが、ふと、レメディーって発酵にもいいんじゃない?という軽い気持ちで自家製甘酒に一粒のレメディーを入れて作ってみまし...
    2019年12月1日
    関守 桂子(C9)
  • 工藤聖子(くどうさとこ)
    第19回|2019

    <発表前メッセージ>「5ヶ月で子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣肥大がすっかり消えたZENホメオパシー」工藤聖子

    発表演題のポイント うずくまるほどの痛みを伴う子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣肥大があった、50才のクライアント。ホルモン注射で月経を止め、子宮全摘の手術を予定していました。しかし、友人の勧めでホメオパシーの健康相談会を受け、1回目の相談会で、こ...
    2019年12月1日
    工藤 聖子(R13)
1...29303132
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (108)
  • 第25回|2024 (139)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (19)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©