menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
  1. ホーム
  2. 第21回|2020

第21回|2020– category –

  • 岡本祥子(おかもとしょうこ)
    第21回|2020

    「潜在意識の悪感情が解放されると共に卵巣腫瘍が消失したケース」岡本祥子

    岡本祥子JPHMA認定ホメオパス(日本ホメオパシーセンター東京吉祥寺御殿山) 今回発表は、20年にわたり卵巣嚢腫による激痛、破裂での緊急搬送を繰り返し、ホルモン剤の服用を続けてきた女性が、ホメオパシーのアプローチによりそれらが大きく改善したケース...
    2020年10月4日
    岡本 祥子(R2)
  • 竹内 基幸(たけうちもとゆき)
    第21回|2020

    「トラウマを乗り越え、パワハラのある職場に復職できたケース」竹内基幸

    幼・小・中学時代のいじめ、高・大学時代の挫折、就職後は、怖い上司に巡り合い、転職しても怖い上司からパワハラを受けた36才の女性。主訴はトラウマの恐怖。パワハラのトラウマを払拭して職場復帰したい。暴言に自信を喪失してしまう自分、他人のたった...
    2020年10月4日
    竹内 基幸
  • 笈田祐友子(おいた・ゆうこ)
    第21回|2020

    「乳がん再発の不安~アトピー・自閉症の息子とともに生きる希望を失いかけた魂が好転反応を乗り越え至った境地」笈田祐友子

    クライアントは幼い頃から、他者からも家族からさえも軽んじられ、また、アトピー性皮膚炎を持つ自閉症の息子と共に生きる中でも他者からの心ない言葉を数々受けてきたため乳がんの再発えの不安も抱えながら未来への希望を失いかけた女性。 自閉症でアトピ...
    2020年10月4日
    笈田 祐友子(C4)
  • 第21回|2020

    <1日目>総評:松尾敬子大会長、由井寅子JPHMA名誉会長

    由井JPHMA名誉会長、松尾大会長に今日一日の総評を含めてコメントをいただきました。 写真左:松尾敬子|写真右:由井寅子JPHMA名誉会長 松尾会長今日の発表はすばらしかった。と一人一人の発表を振り返り、ホメオパスたちの発表をたたえました。 由井名誉会...
    2020年10月3日
    コングレス事務局
  • 「禍事(まがごと)(天災、災害、疫病、戦争)から学び、かしこく生き抜くホメオパシー1」由井寅子
    第21回|2020

    「禍事 (まがごと )(天災、災害、疫病、戦争)から学び、かしこく生き抜くホメオパシー1」由井寅子

    今回のコングレスでの由井寅子名誉会長の発表は、「薬や医療の災いからZENホメオパシーで脱却したケース」です。 由井名誉会長がホメオパスとして30年近く患者さんを見てきた中で、世界でも誰もやっていない、人を三位一体で治療するZENホメオパシーの方法...
    2020年10月3日
    由井寅子 名誉会長
  • 豊受会員体験発表
    第21回|2020

    「出会えて良かったZENホメオパシー」豊受会員

    由井名誉会長のクライアントさんが以下のように発表されました。 私の記憶障害は数年前にある日突然始まりました。「頭が悪すぎる」と怒鳴られ、職場をクビになってしまいました。あまりの辛さにうつ状態に陥っていきました。医師からは、「恐らく神経回路...
    2020年10月3日
    豊受会員
  • 「非常時におけるフラワーエッセンスの可能性」東昭史
    第21回|2020

    「非常時におけるフラワーエッセンスの可能性」東昭史

    イギリスの医師であるエドワード・バッチ博士が、1920〜30年代に開発した植物療法のフラワーエッセンス。東先生はフラワーエッセンスの研究家として活躍されており、日本の植物で、日本人により、日本で作られたフラワーエッセンス「ファーエースト・フラ...
    2020年10月3日
    東昭史
  • Dr. ラジ・クマー・マンチャンダ
    第21回|2020

    「インドにおける新型コロナウイルスの現状とホメオパシー医学の状況」Dr. ラジ・クマー・マンチャンダ/インド

    講演開始にあたり、インドへ敬意を表しインドの風景と共にインド国歌が流れました。デリー連邦直轄地政府マンチャンダAYUSH長官におかれましては、新型コロナウイルス対策でお忙しい中、由井寅子JPHMA会長との長年の友好の元、このコングレスのためだけに...
    2020年10月3日
    Dr. ラジ・クマー・マンチャンダ
  • 井出麻子(いであさこ)
    第21回|2020

    「シェーグレン症候群、自己免疫疾患とホルモンの関係」井出麻子

    11年前からドライマウスの症状がではじめ、5年前に病院にて原発性シェーグレン症候群と診断された女性のケースです。診断を受けた5年前から薬を処方されとり続けるも一向に改善がみられなかったクライアントは、20年近く毎日牛乳を飲用し、重い月経痛のた...
    2020年10月3日
    井手 麻子(C5)
  • 佐井明花(さいめいか)
    第21回|2020

    「子宮筋腫、構築性側弯症が改善されたケース」佐井明花

    クライアントは、生理が長引くこと、子宮の違和感で検査を受け子宮筋腫が見つかり医師から手術を勧められたとのことで相談会を受けられました。 持病に構築性側弯症がありましたが、ご主人の希望と、子供に兄弟を作ってあげなければ可哀そうという気持ちか...
    2020年10月3日
    佐井明花
1234...8
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (109)
  • 第25回|2024 (138)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (19)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©