第26回|2025– category –
- 
	
		
 第26回|2025
	男性恐怖症を乗り越え歯周病のフラップ手術をせずに改善にむかっているケース | 福本亜希子 | 第26回
発表演題のポイント 本発表ではレメディー摂取とともに、食生活の改善、口腔内マッサージ、歯磨きの仕方の改善、男性恐怖症としっかり向き合うことを通して男性恐怖症を克服し、歯周病がフラップ手術をせずに改善したケースについて報告します 発表資料 P... - 
	
		
 第26回|2025
	カンジダにアプローチすることで、足指間の強い痒みと湿疹、飛行機に乗った際の耳の痛みが改善したケース | 榎本仁美 | 第26回
発表演題のポイント 6歳、男児。足の指の間の強い痒みと、悪化と改善を繰り返していた湿疹が、レメディーをとったことで痒みも皮膚もきれいになった。また、カンジダ(真菌)にアプローチしたことで、飛行機に乗ったときの耳の痛みも改善したケースです。 WE... - 
	
		
 第26回|2025
	愛鷹明神水のレメディーを取入れて全身の発疹と痒みが改善した40代男性のケース | 片山里美 | 第26回
発表演題のポイント 第26回コングレスの開催、おめでとうございます。開催に関わる全ての方々に感謝をもって、この症例をまとめさせていただきます。第26回コングレスの開催、おめでとうございます。開催に関わる全ての方々に感謝をもって、この症例をまと... - 
	
		
 第26回|2025
	体験発表 膀胱炎の治癒経過 | 池原悦子 | 第26回
発表演題のポイント 膀胱炎。命に係わるものではありせんが、改善するまで時間がかかり「キツイ」ものです。若い頃とは違う忙しと、何かするにも休憩を入れるので時間がかかり、自分の事は後回し。初めての膀胱炎は抗生物質を使いました(早く治さないと行... - 
	
		
 第26回|2025
	5年間続くツツガムシリケッチア感染症の後遺症と この治療中、今度は野ダニに刺され髄膜炎様の症状も改善したケース | さとうみき | 第26回
発表演題のポイント 40代女性はツツガムシに噛まれて以来5年間続く後遺症に悩む中、ZENホメオパシーと出会う、治療中に今度は野ダニに刺されしまい髄膜炎様の症状を発症、この時たった1つのレメディーが辛い症状を速やかに改善に導き後遺症も改善、5年前の... - 
	
		
 第26回|2025
	犬のヒート後に起こる黄体ホルモンのトラブルへの対応 | 今村 香 | 第26回
発表演題のポイント 本発表は犬のヒート後に起こってしまった乳房の腫れや子宮の腫れ、元気のなさなどのホルモン分泌バランスのトラブルに対して、数回のヒートを経るたびに軽減していくことが出来たことを報告します。 発表資料 PDF PDFを全画面でみる - 
	
		
 第26回|2025
	Φ生きる、Φソーラ・カビ摂取の体験談 | 森本道子 | 第26回
発表演題のポイント サポートを摂取した体験談についてご紹介します。人から客観的に見てもらうことの良さを感じ、又Φソーラ・カビのファンになりました。 発表資料 PDF PDFを全画面でみる - 
	
		
 第26回|2025
	私は被害者ではなく加害者になっている気づきとご神仏様のレメディー | 森本道子 | 第26回
発表演題のポイント 人生はトリッキーです。本発表では、スピリットウォーターが多く入っているサポートを摂り日々祝詞心経を唱えながら、繰り返される理不尽な状況を心の訓練のお試しと仮定してみることで、ストレスが一気に減り、同時に先祖から続く大き... - 
	
		
 第26回|2025
	トラウマとインナーチャイルドについての研究 | 佐野綾子 | 第26回
発表演題のポイント 本発表では、幼少期のトラウマを抱える自身の体験を通して、従来のインナーチャイルド癒しでは届かない領域があることに気づきました。そこには別のアプローチが必要であり、その重要性をどうしてもお伝えしたいと感じています。 WEB公... - 
	
		
 第26回|2025
	急性の大腸憩室炎からレメディーとQX-SCIOセラピーで回復したケース | 神田恵 | 第26回
発表演題のポイント 本発表では、急性の大腸憩室炎と診断された男性がレメディーとQX-SCIOセラピーで回復したケースを報告します。病院で処方された抗生剤・鎮痛剤を使用せず、主に粒レメディーを使って、最初の腹痛の症状が出てから5日間で回復した軌跡と... 
	
	
	
	.jpg)
	
	
	
	
	