menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  • 第23回|2022

    保存食にもなる! 日本豊受自然農の冷凍「百姓弁当」お披露目 | 第23回

    コングレスでお披露目になった豊受冷凍百姓弁当。豊受自然農の安心安全で栄養豊富な弁当を豊受レストランだけでなく全国の皆さんにも味わってほしいというこの弁当開発への思いや、この冷凍弁当についての霊的見解など、由井名誉会長から紹介がありました...
    2022年10月15日
    コングレス事務局
  • 第23回|2022

    1日目・午前の部 講評 | 第23回

    道繁良 大会長 すばらしい発表の数々ありがとうございました。1ホメオパスととして、ホメオパシーって改めてすごいんだなと確認させていただきました。 去年からもちらほらでていましたが、今年から表面化してきた新型コロナワクチンの後遺症。これにも見...
    2022年10月15日
    コングレス事務局
  • 第23回|2022

    コロナワクチン後の帯状疱疹後神経痛に対して鍼灸とホメオパシーの併用が奏功したケース、セルフケア(お灸)の勧め | 橋本孝子 | 第23回

    コロナワクチン接種後、帯状疱疹に罹り、その後、神経痛で苦しんでいた方が鍼灸を行いながらホメオパシーを入れる事で症状が大きく改善していったケースです。鍼灸、ホメオパシーは自己治癒力を触発するという意味では、うまく組み合わせることでより効果...
    2022年10月15日
    橋本孝子
  • 第23回|2022

    子宮頸がんワクチン後の諸症状と多嚢胞性卵巣機能障害による無排卵、無月経から妊娠、出産へと導けたケース | 山田美智子 | 第23回

    子宮頸がんワクチンを接種して以来、長い間の睡眠の問題、激しいPMS症状のために、ピル内服に至った25歳の女性が、多嚢胞性卵巣機能障害で無排卵、無月経の状態になっていました。そのような状況をふまえて、ZEN メソッドでクライアントの症状に合わせたレ...
    2022年10月15日
    山田美智子
  • 第23回|2022

    シェディング様症状(アレルギー全般、皮膚疾患、他)が改善したケース | 楠瀬裕道 | 第23回

    45歳女性  コロナワクチン未接種にも関わらずシェディング様症状(コロナワクチン接種者からの呼気や汗などから排泄されるスパイクタンパクによる影響のこと)により、アレルギーや蕁麻疹、湿疹、くしゃみ鼻水、倦怠感他、沢山の体調不良でお悩みのクライア...
    2022年10月15日
    楠瀬 裕道(C7)
  • 第23回|2022

    コロナワクチン接種後の手の痺れがサポートチンクチャーとZENメソッドで改善したケース | 神田恵 | 第23回

    62歳女性2回のコロナワクチン接種後、両手の痺れとこわばりが出てきたケースでした。 ホメオパシーのZENメソッドで、両手の痺れがほぼなくなりました。また、金銭面の不安があったにも関わらず、ワクチン圧力のある職場環境をやめるという決心がつきました...
    2022年10月15日
    神田 恵(C7)
  • 第23回|2022

    改めて炎症はありがたい(アトピーのケースの考察より) | 関守桂子 | 第23回

    48歳男性 長年のステロイド使用していたケースの発表でした。 長期間のステロイドから脱却する事は、多大な困難を伴うことがとても多いです。今回のクライアントは、食生活、生活習慣の見直しと共に脱ステロイドをホメオパシーで乗り切りました。 関守ホ...
    2022年10月15日
    関守 桂子(C9)
  • 第23回|2022

    ZENホメオパシー1回の処方で「子宮内膜症」が消滅 | 新城英一 |第23回

     5回目の不妊治療で最後しようと決意し、受精卵を子宮に戻そうと臨んだものの「慢性子宮内膜症の疑い」と診断され、抗生物質を処方されクライアントさんは、過去に抗生物質でカンジダ膣炎になったことがある経験から服薬を躊躇し、健康相談を受けるに至り...
    2022年10月15日
    新城 英一(R9)
  • 第23回|2022

    急激な股関節の激痛が改善したケース | 高宮義和 | 第23回

    クライアントさんは、先天性股関節脱臼で、幼少期に両股関節の手術を繰り返してきました。その後、変形性股関節症になり、10分も歩くと痛み、立ち仕事ができない、特に、左の股関節の痛みだすと、どうにもならないという状態でした。 最初に選択したサポー...
    2022年10月15日
    高宮 義和(C2)
  • 第23回|2022

    感染症と考えられる家族の下痢症状が改善したケース | 吉見英未 | 第23回

    保育園に通う1歳の息子さんが下痢になりました。その後、両親も同様の症状に。息子さんの通う保育園は、感染症かと思うとのことでした。発症の前には、夜中に息子さんが起きてしまうため、両親は、寝不足が続いていた状態でした。ファミリーホメオパスとし...
    2022年10月15日
    吉見 英未(C13)
1...5051525354...92
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (109)
  • 第25回|2024 (138)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (38)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©