menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
  1. ホーム
  2. 片上 敦子(R6)の執筆記事

片上 敦子(R6)– Author –

片上 敦子(R6)のアバター 片上 敦子(R6) JPHMA認定ホメオパス/日本ホメオパシーセンター練馬平和台 センター長

RAH 6期
所属:日本ホメオパシーセンター練馬平和台 センター長
JPHMA認定ホメオパスNo.0179/ZENメソッド修得認定No.0183/JPHMA認定アニマルホメオパスNo.A0094/HMA認定ホメオパスNo.1304
資格
2006年5月:日本ホメオパシー医学協会認定ホメオパス資格取得
2006年6月:英国ホメオパシー医学協会認定ホメオパス資格取得
2012年3月:日本ホメオパシー医学協会認定アニマルホメオパス資格取得

Youtube無料動画はコチラ☟
片上敦子のオンラインミニセミナー
やさしいホメオパシー(2024年10月スタート)

  • 片上敦子(かたがみあつこ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「インナーチャイルドの気づきと治癒力アップに有効な日本のジェモエッセンス」片上敦子

    発表演題のポイント 慢性病をホメオパシーで治癒に導くとしたら、必ず通らなければならないのが自己を見つめなおす作業です。それは病気を「病は気から」と書くように、根本原因にメンタルが深く関係しているからです。目の見える症状の裏に潜むのは、今世...
    2019年12月2日
    片上 敦子(R6)
12
  • 第25回|2024

    何度も繰り返す皮膚炎と生後から続く鼻づまり·下痢の症状が、水素体質のレメディですべて改善したケース | 片上敦子 | 第25回

    メッセージ 第25回JPHMAコングレス開催おめでとうございます。人々の健康の脅威となる新タイプワクチンや作物の農薬、遺伝子組み換え、放射性物質などの問題にも真剣に取り組み、いつも希望の道しるべを示してくださりありがとうございます。JPHMA、CHhom...
    2024年10月19日
    片上 敦子(R6)
  • 片上敦子
    第26回|2025

    魂の望む方向へ人生を後押ししてくれるスピリットウォーターレメディー | 片上 敦子 | 第26回

    大会レポート 15年も夫と離婚・別居したいという思いを胸に秘めながら、言い出す勇気がなく、会話もなく、同居人のように暮らしてきた女性。身体的には、乾癬のような皮膚炎に悩ませているケース。 スピリットウオーターのレメディーをきっかけに、離婚に...
    2025年10月19日
    片上 敦子(R6)
  • 第24回|2023

    魂を揺さぶるサポートティンクチャーで夫を亡くした絶望感を克服し、4回で重症筋無力症が就労できるほどに改善したケース | 片上敦子(日本ホメオパシーセンター練馬平和台) | 第24回

     クライアントは、44歳女性、2022年4月に「重症筋無力症」と診断され、胸腺の摘除術を、病院側から勧められたが、クラインと本人の直感で断り、まったく知らなかったホメオパシーを、友人の勧めで受けられました。1回目の相談会後、クライアントは、筋力...
    2023年10月15日
    片上 敦子(R6)
  • 片上敦子(かたがみあつこ)
    第20回|2019

    「インナーチャイルドの気づきと治癒力アップに有効な日本のジェモエッセンス」片上敦子

    ジェモとはラテン語でつぼみを意味し、樹木や花のつぼみを用いた療法です。日本の植物から作られたジェモエッセンスがどのように有効だったのかを、6つの症例から紹介されました。片上ホメオパスは目に見える症状の裏には、さまざまな問題が潜んでいて、そ...
    2019年12月21日
    片上 敦子(R6)
  • 「日本のジェモエッセンス 身体面の作用について/大腸がんの症例から」片上敦子
    第23回|2022

    日本のジェモエッセンス 身体面の作用について/大腸がんの症例から | 片上敦子 | 第23回

    WEB公開発表:学術発表「日本のジェモエッセンス 身体面の作用について/大腸がんの症例から」片上敦子さんからのWEB公開発表動画です。
    2022年10月16日
    片上 敦子(R6)
  • 片上敦子(かたがみ・あつこ)
    第24回|2023

    テーマ・メッセージ | 魂を揺さぶるサポートティンクチャーで夫を亡くした絶望感を克服し、4回で重症筋無力症が就労できるほどに改善したケース | 片上敦子 | 第24回

    「重症筋無力症」という病気をご存じでしょうか。厚生労働省、難病指定の自己免疫疾患です。自分自身を攻撃する自己抗体を作り出し、筋力を維持できなくなる病気なのですが、4回の相談会でこの病から立ち直り、就労できるまで改善したケースをご紹介します。
    2023年9月28日
    片上 敦子(R6)
  • 片上敦子(かたがみ・あつこ)
    第22回|2021

    ジェムとジェモ、鉱物と日本の植物に秘められた癒やしの力/学校生活に問題がある症例から | 片上敦子| 第22回

    本日は宝石のレメディーやジェモエッセンスを使う事で、登校や学校生活の問題と皮膚炎が改善した10歳男児のケースを紹介していただきました。ホメオパシー健康相談会を通して、心や精神性を癒し改善してくれる宝石のレメディーやジェモエッセンスを活用す...
    2021年10月10日
    片上 敦子(R6)
  • 片上
    第21回|2020

    「ジェム・ジェモ・フラワーエッセンス、鉱物と植物に秘められた癒やしの力 / 4つの症例~」片上敦子

    ZENメソッドを軸に、宝石ジェムレメディーの鋭いパワーと、繊細な植物エッセンスの優しいパワーが織りなす相乗効果で改善した3つのケースをご紹介していただきました。 1つ目のケースは、「24時間、悶絶するほどの下肢の痛みと痺れ」。父親とのインナーチ...
    2020年10月3日
    片上 敦子(R6)
  • 片上敦子(かたがみあつこ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「インナーチャイルドの気づきと治癒力アップに有効な日本のジェモエッセンス」片上敦子

    発表演題のポイント 慢性病をホメオパシーで治癒に導くとしたら、必ず通らなければならないのが自己を見つめなおす作業です。それは病気を「病は気から」と書くように、根本原因にメンタルが深く関係しているからです。目の見える症状の裏に潜むのは、今世...
    2019年12月2日
    片上 敦子(R6)
  • 片上敦子(かたがみ・あつこ)
    第22回|2021

    メッセージ | ジェムとジェモ、鉱物と日本の植物に秘められた癒やしの力/学校生活に問題がある症例から |片上敦子 | 第22回

    最近、お子さんの不登校や登校しぶり・教室での授業に参加できない悩みで健康相談会にいらっしゃるケースがとても多いのです。ZENメソッドを軸に、古代より神秘のパワーが宿るとされてきた宝石のジェムレメデイーと日本人の魂に響く日本のジェモエッセンス...
    2021年9月25日
    片上 敦子(R6)
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (108)
  • 第25回|2024 (139)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (19)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©