menu
お知らせ
開催履歴
参加・申し込み方法
開催場所
参加特典
よくある質問
関連リンク
お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
メニュー
お知らせ
INFO
開催履歴
HISTORY
よくある質問
FAQ
関連リンク
LINKS
お問い合わせ
FORMS
ホーム
大会レポート
大会レポート
– tag –
第25回(2024)の大会レポート公開中です。
第23回|2022
母と娘の36daysチャレンジ~思春期の悩みに水のレメディーで対応したケース|池間早苗|第23回
WEB公開発表:学術発表「母と娘の36daysチャレンジ~思春期の悩みに水のレメディーで対応したケース」池間早苗さんからのWEB公開発表動画です。
池間 早苗(R12)
第23回|2022
2日目・閉会 | 総評、閉会挨拶、閉会宣言 | 第23回
道繁会長、由井名誉会長より総評がなされました。 道繁会長より「皆様、2日間お疲れ様でした。今日も南出先生、杉本先生、由井先生始め、多くの講演発表があり、国や世界がどうなっているのかということでの衝撃がありました。人々を助けていくために、由...
コングレス事務局
第23回|2022
パネルディスカッション | 南出喜久治、由井寅子 | 第23回
来賓の南出弁護士と由井名誉会長によるトークが行われました。そのトークの内容を簡潔にご紹介します。 由井名誉会長より、 「健康によいものを作っていきたい。豊受自然農は大事、若い子が農業に入ってきてくれます。そのような現象はとてもよいです。『...
コングレス事務局
第23回|2022
ドイツと近隣諸国におけるパンデミック現状(新型コロナ、サル痘、マールブルグ熱、等) | ロジーナ・ゾンネンシュミット | 第23回
ドイツのハイルプラクティカーであり、精神修養における専門家でもある多彩なロジーナ・ゾンネンシュミット氏が、「ドイツと近隣諸国におけるパンデミックの現状を、2つのテーマについて講演をいただきました。 1つは、『コロナ後遺症もしくは気道疾患の結...
Dr. ロジーナ・ゾンネンシュミット
第23回|2022
医師が語る解熱鎮痛薬の危険性 | 杉本武史 | 第23回
本日は解熱鎮痛薬の危険性とワクチンについての実態について解説されました。 病原体(細菌、ウイルス)は低温で増殖し、高温に弱い、熱に弱いです。細菌は40℃を超えると増えにくく、ウイルスの多くは36-37℃よりも低温でよく増殖し38℃以上では増えにくいので...
杉本武史
第23回|2022
豊受式自然農の実践発表 | 第23回
北海道洞爺、静岡函南・六本松より、中継をつないで発表が行われました。
コングレス事務局
第23回|2022
未曾有の時代を生き抜くために(2) | 由井寅子 | 第23回
本日の由井名誉会長の発表は次のようなお話から始まりました。 ヒトラーは「2039年に人類は2つに分かれる」と予言しました。 一方は、自分で何でもでき、何でも自由に考え、神様のような人類へと進化する。もう一方は、自分で考える力がなく、ロボットのよ...
由井寅子 名誉会長
第23回|2022
体験談発表 | 看取り 父との最期の日々 | 阿部重実 | 第23回
2022年夏、お父様の看取りの体験をお話していただきました。 「時々めまいがするんだよ…」というきっかけ、お父様は我慢強い人でそんなことはめったにありません。病院へと促しますが「病院だけは連れて行かないで」頑固拒否、そしてお父様は「覚悟してい...
阿部重実
第23回|2022
『まほらまと』日本の自立再生社会の実現を! ~反ワクチン訴訟報告と食料危機の時代への解決策提案~ | 南出喜久治 | 第23回
講演テーマの『まほらまと』とは、『まほら』(=理想郷)、『まと』(=中心)、即ちは『理想郷の中心』という意味で南出先生がつくった造語。そして我々が住んでいる日本自体が実はその『理想郷の中心』であると。そのような日本を取り戻すためにも、日本を再...
南出喜久治
第23回|2022
2日目・午前の部 講評 | 第23回
道繁良大会長 今日も身体だけでなく心も魂も癒すケースが見られました。その中で特に痒いところに手が届くように、サポートのレメディーのシリーズが活躍しておりまして、干渉とか罪悪とかカルマとかですね。とても上手に選んでいます。 サポートチンクチ...
コングレス事務局
1
...
10
11
12
13
14
...
24
閉じる