menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
  1. ホーム
  2. WEB公開発表

WEB公開発表– tag –

  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 第25回|2024

    突然の別れ 失恋絶望のショックから苦しみの本質に自ら気付きを得て平常心と癒しがもたらされたケース | 深澤智子 | 第25回

    WEB公開発表(動画形式)
    2024年10月19日
    深澤 智子(F13)
  • 第25回|2024

    ばね指が改善し人生が楽しくなった | 島田三真子 | 第25回

    メッセージ コングレス開催25回、おめでとうございます。 進化し続けているZENホメオパシーの素晴らしさを感じる日々です。 発表演題のポイント 父親や夫からのDV、子供の自殺未遂を経験した頑張りすぎの女性。ばね指、テニス肘、歯肉の腫れ、の症状が改善...
    2024年10月19日
    島田 三真子(C11)
  • 第25回|2024

    60代女性の長年、ガスが溜まりやすく、カエルのお腹みたいに膨れる膨満感が10段階評価の8まで改善し、生活が楽になったケース | 渋谷直子 | 第25回

    メッセージ 第25回の記念大会おめでとうございます。 日本にホメオパシーを持ってきてくれた寅子先生、またその後に続くホメオパスの方々の長年の継続した研鑽の賜物です。 こんなに長く続く内容がある学術大会すごいと思います。 これからもホメオパシー...
    2024年10月19日
    渋谷 直子(C10/IN7)
  • 第25回|2024

    抗核抗体高値クライアントに対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチ| 増田敬子 | 第25回

    抗核抗体が高値のクライアント様に対するサポートティンクチャーを用いたホメオパシー的アプローチについて報告いたします。
    2024年10月19日
    増田 敬子(R8)
  • 第25回|2024

    夜中に猫の膀胱炎が改善したケース | 原里美 | 第25回

    発表資料 PDF  PDFを全画面でみる
    2024年10月19日
    原 里美(F13)
  • 第25回|2024

    サポート血栓で、コロナワクチン接種後の腕の痺れと頭痛が改善したケース | 井手麻子 | 第25回

    発表演題のポイント コロナワクチンを2回接種したクライアントは、1年後の2022年7月、健康相談で採血のための注射針を刺されたあと、左腕に痺れを感じるようになった。徐々に悪化、11月に痺れがピークに達し、頭痛もあり、生きた心地がしない鬱状態になっ...
    2024年10月19日
    井手 麻子(C5)
  • 吉見英未(よしみ・えみ)
    第25回|2024

    目が開かないほどのまぶたの腫れと赤みがホメオパシーで2日間で改善したケース | 吉見英未 | 第25回

    メッセージ 第25回コングレスの開催おめでとうございます。由井学長がホメオパシーを日本へ持ち込んでくださって30年。経験と研究により、進化を遂げたZENホメオパシーの誕生。その必要性が増すばかりの世の中だと思います。これからも学び、伝えていきた...
    2024年10月19日
    吉見 英未(C13)
  • 第25回|2024

    「ホメオパシーって、効くも八卦、効かぬも八卦でしょう?」 パソコンによる左手酷使による、と思っていた、左腕の痛みが改善したケース | 尾崎実花 | 第25回

    メッセージ 第25回JPHMAコングレスの開催おめでとうございます。コングレス25回目、ホメオパシーが日本に伝わり、開催され25年、四半世紀!この間に日本にもいろいろなことがありました。私たちはかつてないほどの未曾有の体験をしており、この体験がしたく...
    2024年10月19日
    尾崎 実花(C11)
  • 第25回|2024

    心肺停止後 痙攣発作が呼吸抑制し酸素と人工呼吸器を使っても絶望的だった難病アレキサンダー病の息子の肺機能が回復し呼吸抑制をしてしまう痙攣発作が治癒したケース | 安藤真夕 | 第25回

    発表演題のポイント 私は進行性神経疾患であるアレキサンダー病の息子を育てています。3年前に心肺停止後、気管切開と胃瘻が必要になり、重度の障害を抱えています。2年前のコングレスでは由井学長が息子のケースを発表されたように息子の命が輝きました。...
    2024年10月19日
    安藤 真夕(C13)
  • 第25回|2024

    骨が折れてしまいそうで正座がうまくできなかったのが、1回の処方でスムーズに正座ができるようになったケース | 石田信子 | 第25回

    発表演題のポイント 正座をする時、膝の骨が折れてしまいそうで、怖くて正座がなかなかできなかったケースです。1回の処方でスムーズに正座ができるようになりました。骨・関節と言えば、あのサポートチンクチャーですよね!今回はデトックスも兼ねて、ガツ...
    2024年10月19日
    石田 信子(C10)
1...7891011...32
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (108)
  • 第25回|2024 (139)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (19)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©