menu
  • お知らせ
  • 開催履歴
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
1年に1度、全国のホメオパスたちが集結してホメオパシーの改善症例を発表する学術大会です
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
JPHMAコングレス - ZENホメオパシー学術大会
  • お知らせINFO
  • 開催履歴HISTORY
  • よくある質問FAQ
  • 関連リンクLINKS
  • お問い合わせFORMS
  1. ホーム
  2. 松尾 敬子(R5)の執筆記事

松尾 敬子(R5)– Author –

松尾 敬子(R5)のアバター 松尾 敬子(R5) 日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)名誉会長/JPHMA認定ホメオパス

2018年1月、JPHMA設立以来20年会長を務めてきた由井寅子現名誉会長を引き継ぎ、第2代JPHMA会長に就任。
日本ホメオパシーセンター埼玉日高 センター長、カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー(CHhom)講師を務める。ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー(RAH)5期卒業。

第22回JPHMAコングレス大会長
資格:JPHMA認定ホメオパスNo.0153/JPHMA認定アニマルホメオパスNo.A0012/英国ホメオパシー医学協会(HMA)認定ホメオパス No.1188

  • 松尾敬子
    第26回|2025

    ZENホメオパシーの改善事例、抗疥癬治療の新たな発見・可能性 | 松尾敬子 | 第26回

    大会レポート 過去に発表された甲状腺リウマチ症例のその後の経過報告から、現在の体調推移、さらに新しく登場した「サポートソーラ」「サポートカビ」「サポートあぶり出し」により深化した治療アプローチについて丁寧に解説していただきました。 主訴の...
    2025年10月18日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子
    第26回|2025

    学術発表 | テーマ・メッセージ | ZENホメオパシーの改善事例、抗疥癬治療の新たな発見・可能性 | 松尾敬子 | 第26回

    テーマ ZENホメオパシーの改善事例、抗疥癬治療の新たな発見・可能性 発表演題のポイント 脳腫瘍、肝臓がん、甲状腺腫、リウマチ、歯肉炎、そして花粉症——いくつもの病を抱え、身体も心も深く傷ついていた方がいました。しかし、ホメオパシーのレメディ、...
    2025年9月27日
    松尾 敬子(R5)
  • 第25回|2024

    脳梗塞が改善したケース | 松尾敬子 | 第25回

    家族の覚悟と勇気が命を救ったケースである。 命に係わる病気に対して医者ではなく素人の人が無我夢中で対処しなくてはいけないことはかなりの恐怖と、不安が伴います。 ホメオパシーで必ず乗り越えられるという信念が功を奏する、勇気をもらったケースです。
    2024年10月19日
    松尾 敬子(R5)
  • 第24回|2023

    甲状腺機能低下症(橋本病)が改善したケース | 松尾敬子 | 第24回

    甲状腺低下症(橋本病)の投薬治療を4年間行っている女性のケースです。症状を抑えてるだけの治療に限界を感じ相談会を受診しました。 レメディーの摂り始めは甲状腺の数値は大幅に基準値から外れたものの、その後、相談会を重ねるたびに、症状がより改善し...
    2023年10月14日
    松尾 敬子(R5)
  • 第24回|2023

    テーマ・メッセージ | 甲状腺機能低下症(橋本病)が改善したケース | 松尾敬子 | 第24回

    演題発表のポイント 甲状腺機能低下とは甲状腺の働きが悪く、甲状腺ホルモンの出る量が少なくなった状態のことを言います。甲状腺機能低下症は非常に頻度の高い病気で、女性は10人に一人、男性は40人に一人の割合で発病しています。この病気は完治すること...
    2023年9月28日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子大会長(JPHMA会長、日本ホメオパシーセンター埼玉日高)
    第22回|2021

    【基調講演】ホメオパシーからみたガンの見解 | 松尾敬子 | 第22回

    これまで様々な健康相談会を行って来て、今回は癌の疾患の見解とケース症例を取り上げられました。
    2021年10月9日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子(まつおけいこ)
    第21回|2020

    「様々な疾患症状の改善における肝機能の関りについて」松尾敬子

    これまで様々な健康相談会を行って来て、予防接種や薬害の問題、環境の問題、心の問題など肝臓に影響を与える要因はたくさんあり、多くの方が肝臓を患っているとのことで、今回は肝臓の疾患のケースを取り上げられました。 肝臓疾患による症状は、疲れ、不...
    2020年10月4日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子
    第20回|2019

    「日本におけるホメオパシーの可能性 ~甲状腺疾患など様々な病気の改善症例~」松尾敬子

    松尾会長の元には重篤な疾患を複数同時に抱えるクライアントが多くいらっしゃるそうです。そのような重篤な状態にあっても「ZENホメオパシーによって色んな切り口でフォーカスすることで、それらの様々な疾患が改善に向かっていく」と力強く話す松尾会長。...
    2019年12月20日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子(まつお・けいこ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「日本におけるホメオパシーの可能性~甲状腺疾患など様々な病気の改善症例~」松尾敬子

    発表演題のポイント 昨年のコングレスで取り上げた糖尿病改善症例に続き、今回は甲状腺障害について取り上げました。これまでコングレス等で報告をして参りました複数の甲状腺の対応病例の内容を包括的に整理・検討し、その過程から窺える各ケースの症状改...
    2019年12月5日
    松尾 敬子(R5)
1
  • 第25回|2024

    脳梗塞が改善したケース | 松尾敬子 | 第25回

    家族の覚悟と勇気が命を救ったケースである。 命に係わる病気に対して医者ではなく素人の人が無我夢中で対処しなくてはいけないことはかなりの恐怖と、不安が伴います。 ホメオパシーで必ず乗り越えられるという信念が功を奏する、勇気をもらったケースです。
    2024年10月19日
    松尾 敬子(R5)
  • 第24回|2023

    甲状腺機能低下症(橋本病)が改善したケース | 松尾敬子 | 第24回

    甲状腺低下症(橋本病)の投薬治療を4年間行っている女性のケースです。症状を抑えてるだけの治療に限界を感じ相談会を受診しました。 レメディーの摂り始めは甲状腺の数値は大幅に基準値から外れたものの、その後、相談会を重ねるたびに、症状がより改善し...
    2023年10月14日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子
    第26回|2025

    学術発表 | テーマ・メッセージ | ZENホメオパシーの改善事例、抗疥癬治療の新たな発見・可能性 | 松尾敬子 | 第26回

    テーマ ZENホメオパシーの改善事例、抗疥癬治療の新たな発見・可能性 発表演題のポイント 脳腫瘍、肝臓がん、甲状腺腫、リウマチ、歯肉炎、そして花粉症——いくつもの病を抱え、身体も心も深く傷ついていた方がいました。しかし、ホメオパシーのレメディ、...
    2025年9月27日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子
    第26回|2025

    ZENホメオパシーの改善事例、抗疥癬治療の新たな発見・可能性 | 松尾敬子 | 第26回

    大会レポート 過去に発表された甲状腺リウマチ症例のその後の経過報告から、現在の体調推移、さらに新しく登場した「サポートソーラ」「サポートカビ」「サポートあぶり出し」により深化した治療アプローチについて丁寧に解説していただきました。 主訴の...
    2025年10月18日
    松尾 敬子(R5)
  • 第24回|2023

    テーマ・メッセージ | 甲状腺機能低下症(橋本病)が改善したケース | 松尾敬子 | 第24回

    演題発表のポイント 甲状腺機能低下とは甲状腺の働きが悪く、甲状腺ホルモンの出る量が少なくなった状態のことを言います。甲状腺機能低下症は非常に頻度の高い病気で、女性は10人に一人、男性は40人に一人の割合で発病しています。この病気は完治すること...
    2023年9月28日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子
    第20回|2019

    「日本におけるホメオパシーの可能性 ~甲状腺疾患など様々な病気の改善症例~」松尾敬子

    松尾会長の元には重篤な疾患を複数同時に抱えるクライアントが多くいらっしゃるそうです。そのような重篤な状態にあっても「ZENホメオパシーによって色んな切り口でフォーカスすることで、それらの様々な疾患が改善に向かっていく」と力強く話す松尾会長。...
    2019年12月20日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子大会長(JPHMA会長、日本ホメオパシーセンター埼玉日高)
    第22回|2021

    【基調講演】ホメオパシーからみたガンの見解 | 松尾敬子 | 第22回

    これまで様々な健康相談会を行って来て、今回は癌の疾患の見解とケース症例を取り上げられました。
    2021年10月9日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子(まつおけいこ)
    第21回|2020

    「様々な疾患症状の改善における肝機能の関りについて」松尾敬子

    これまで様々な健康相談会を行って来て、予防接種や薬害の問題、環境の問題、心の問題など肝臓に影響を与える要因はたくさんあり、多くの方が肝臓を患っているとのことで、今回は肝臓の疾患のケースを取り上げられました。 肝臓疾患による症状は、疲れ、不...
    2020年10月4日
    松尾 敬子(R5)
  • 松尾敬子(まつお・けいこ)
    第20回|2019

    <発表前メッセージ>「日本におけるホメオパシーの可能性~甲状腺疾患など様々な病気の改善症例~」松尾敬子

    発表演題のポイント 昨年のコングレスで取り上げた糖尿病改善症例に続き、今回は甲状腺障害について取り上げました。これまでコングレス等で報告をして参りました複数の甲状腺の対応病例の内容を包括的に整理・検討し、その過程から窺える各ケースの症状改...
    2019年12月5日
    松尾 敬子(R5)
開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
開催履歴
  • 第26回|2025 (108)
  • 第25回|2024 (139)
  • 第24回|2023 (153)
  • 第23回|2022 (126)
  • 第22回|2021 (56)
  • 第21回|2020 (80)
  • 第20回|2019 (83)
  • 第19回|2019 (19)
  • 第18回|2018 (1)
  • 第17回|2016 (2)
  • 第16回|2015 (1)
  • 第15回|2014 (1)
  • 第14回|2013 (1)
  • 第13回|2012 (1)
  • 第12回|2011 (1)
  • 第11回|2010 (1)
  • 第10回|2009 (21)
  • 第9回|2008 (26)
  • 第8回|2007 (9)
  • 第7回|2006 (11)
  • 第6回|2005 (7)
  • 第5回|2004 (9)
  • 第4回|2003 (7)
  • 第3回|2002 (1)
  • 第2回|2001 (1)
  • 第1回|2000 (1)

   本サイト掲載のテキスト、動画、画像、資料など全ての無断転用、転載を固く禁じます。

ご不明点は「よくある質問」をご覧ください。解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問を見る
フォームから問い合わせる
  • ステージ発表
  • JPHMAホメオパス学術発表
  • CHhom学生・卒業生ホメオパシー体験談
  • インナーチャイルドセラピスト学術発表
  • ファミリーホメオパス学術発表
  • 大会レポート
  • JPHMAコングレスとは
  • 参加・申し込み方法
  • 開催場所
  • 参加特典
  • リンクバナー・プロモーション動画
  • 開催履歴
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©