プログラム | 第23回


各プログラムのテーマをクリックすると大会レポート・発表資料などがご覧いただけます(順次公開)

目次

1日目:2022年10月15日(土)

9:15 開場
10:00 開会式
開会セレモニー司会:東昭史
開会宣言新城理事
国歌斉唱
開会挨拶道繁良(大会長・JPHMA会長)
由井寅子(JPHMA名誉会長、日本豊受自然農代表)
自宅コングレス会場中継沖縄石垣島など予定
10:15 学術発表JPHMA認定ホメオパス 他
11:05 休憩
11:15 休憩
12:10 午前の部 学術講評
12:15 昼食休憩
13:15 
全国リレー中継|未曽有の危機への対応発表(JPHMA会員・CHhom学生)

JPHMA認定証授与式
●各JPHMA認定者代表からコメント:
・ホメオパス|鈴木一美
・ファミリーホメオパス|中野祐美子
・インナーチャイルドセラピスト|植原京子
・フラワーエッセンス療法士、スピリチュアル・フィトセラピスト|森下千秋

14:20 来賓講演

●トーク、質疑応答|井上正康、由井寅子、道繁良

15:30 休憩、おもてなし

アトラクション : 津軽三味線 演奏/山本竹勇

15:45 アトラクション : 津軽三味線 演奏/山本竹勇
15:55 基調講演
16:45 休憩
17:00 来賓講演/英国
18:00 トーク

トレバー・ガン&由井寅子、逐次通訳/都築明美

18:20 1日目プログラム終了

●講評 
●閉会宣言:工藤聖子

18:30 JPHMA総会 継続ライブ配信

●JPHMA会員はZOOM接続&別室東京校L2で会員年次総会
●WEB公開での発表区分(旧ポスター発表区分)から症例紹介

  • サポートレスキューがきっかけで母親が立ち直り、息子の養護学校・寮生活でのホメオパシー使用が認められたケース | 笈田祐友子
  • 新型コロナワクチン接種後悪化した膀胱炎が治癒したケース | 尾崎実花 | メッセージ
  • 高齢者の記憶障害と新型ワクチン接種後に頻発したてんかん発作に対応したケース | 石田信子
19:15 第23回JPHMAコングレス懇親会パーティーライブ中継(大阪サテライト会場も同時中継)

場所:豊受オーガニクスレストラン 
アトラクション:津軽三味線演奏(山本竹勇)

2日目:2022年10月16日(日)

8:45 開場
10:00 開会
開会宣言理事
国歌斉唱
開会挨拶道繁良(大会長・JPHMA会長)
由井寅子(JPHMA名誉会長、日本豊受自然農代表)

・1日目ダイジェスト上映
・自宅コングレス会場中継

10:20 
学術発表JPHMA認定ホメオパス 他
11:10 休憩
11:20 学術発表JPHMA認定ホメオパス 他
12:10 午前の部 学術講評
12:15 昼休憩

弁当、レストラン、販売、自宅コングレス中継、協賛団体案内
横田美沙(日本豊受自然農)、渡邊公代ほか

13:20 来賓講演
14:10 休憩
記念撮影
14:25 体験発表(クライアント)
14:35 基調講演

未曾有の時代を生き抜くために(2)
・由井先生クライアントさんからのZOOMメッセージ

15:25 
豊受式自然農の実践発表

由井寅子代表の講演を受けて日本豊受自然農株式会社でどのように自然農を実践しているのかを紹介

  • 洞爺農場での豊受ステラミニトマトなど自家採種での栽培と種とりの実践 | 米丸輝久
  • (仮)自然農での耕作放棄地再生 豊受の米作りを通して感じること | 吉岡宏将
  • 自然農で心身・健康に良い大豆・麦の栽培 | 小林且行
  • 六本松農場のサツマイモ、酵素づくり | 矢田康平
  • 豊受野菜の魅力と自家採種での栽培実践の報告 & 自然農に取り組む静岡県函南・伊豆の国での農業部の活動紹介 | 数原賢明&農業部の皆さん
  • 豊受の砂糖を使わない健康スィーツの紹介 & 畑から豊受商品を供給する六次産業化の取り組む | 廣瀬智美&加工部の皆さん 
16:00 休憩

短編アニメーション動画「ゲノム編集など遺伝子編集がいかに危険で予測不可能であるかの7つの理由」(6分半)披露/制作:映画「遺伝子組み換えルーレット」監督ジェフリー・M・スミス(IRT)日本語版制作:日本豊受自然農

16:15 学術講演
16:55 来賓講演/ドイツ

ドイツ国歌斉唱
ドイツと近隣諸国におけるパンデミック現状(新型コロナ、サル痘、マールブルグ熱、等)
●トーク、質疑応答 : ロジーナ・ゾンネンシュミット&由井寅子、逐次通訳/都築明美

17:50 休憩
17:55 パネルディスカッション
18:20 閉会

総評、閉会挨拶、閉会宣言、来年の大会日程告知、自宅コングレス会場も結ぶ:
道繁良大会長、由井寅子JPHMA名誉会長、砂田裕一

18:30 閉会

全プログラム終了

お申し込み

申し込みは終了しました

シェアして、ぜひ広めてください!
  • URLをコピーしました!
目次